こんにちは~!
年末年始、3キロ太る ゆきほです!
この時期、おせち選びで悩んでいませんか?
ひとくちに通販おせちといっても、通販おせちを扱っているお店は山ほどあります。
え!?めっちゃ種類多いやん!!!
結局どれも一緒?どこのおせちを買えばいいのか全くわからない、、
しかも、通販は実物が見れないし失敗したら怖いな~
という、おせち選びで悩んでいるあなたのために、
今回は私が厳選した、「一万円台!家族で楽しめる京都有名料亭おせち」を五つ紹介します!
まずは、通販でおせちを買うのが初めての方にも安心しておせちを購入して頂けるように、失敗しないおせち選びのポイントからお伝えします。
失敗しないおせちの選びのポイント
おせちを選ぶ際は、下記の4つのポイントを抑えれば失敗しません!
- 値段
- お重のサイズと段数
- 冷凍と冷蔵
- お店選び
おせちの値段は正直ピンキリです!
私が調べた限り、4人前で大体2万円前後のおせちが多かったですが、 高いもので20万円超えのおせちもありました!!汗汗
ただ、通販おせちは百貨店などで購入するよりも通販でおせちを買う方がお安く買えるのは確かです!
通販おせちは、デパートや百貨店で販売しているおせちと違い、仲介手数料等が発生しません。
その分、販売価格を安くしたり、国産食材が使えるというわけです。この点からも、通販おせちはオススメです!
また、通販おせち選びの際、値段だけを見て購入するのだけは絶対に止めてください!
安すぎるおせちは原材料でコストを削減している場合があります。
安心安全なおせちを選ぶには、中国産主原材料、人口保存料、合成着色料、人工甘味料などが不使用のおせちが最低条件です。
最近は、お重のサイズ・段数が多彩になり、おせちを通販で購入するのが初めての方は必ず迷ってしまうポイントだと思います。
お重のサイズ・段数と人数の目安は、おおよそ次のような感じです。
6.5寸三段重→3~4人前
8.5寸三段重→5~6人前
これは、あくまで目安!
おせち料理だけを食べるか、他の料理と一緒に食べるか、によっても異なります。
サイズ選びに迷ったら、大きめサイズを選ぶことをおすすめします!
1年の始まりのめでたい日、
「なんか物足りなかったなぁ」というより
「も~お腹いっぱ~~い!満足~!」な方が楽しいですよね!
おせちには、「冷蔵おせち」と「冷凍おせち」の2種類があります。
選び方としては、いつ食べるのかによって選んでもらえれば大丈夫です。
元日に食べる
元旦に食べるなら、「冷蔵おせち」でも「冷凍おせち」でもどちらでも大丈夫です◎
ですが個人的には、解凍する手間も要らず、すぐに食べれる「冷蔵おせち」がおすすめです。
※「冷蔵おせち」の賞味期限は1月2日までが多いです。
元日以降
一方、最近は元日以降におせちを食べる人も増えてきていますよね。
そんな方には、賞味期限が長い「冷凍おせち」がおすすめです!
「冷凍おせち」は自分の好きな日におせちを食べることができます。
解凍後は3日ほどしか日持ちしないのでお早めにお召し上がりください!
おせちの販売実績があるかどうかは、とても重要なことなので事前によく確認する必要があります。
口コミでは、良いことばかりでなく、悪いことや改良したことなどが載せてあることが信頼の条件です。
逆に口コミに良いことしか書いていないお店は少し注意です!
以上の4つを頭に入れておせちを選んでくださいね!
しかし!!
正直、選び方が分かったとしても、種類がありすぎて、1つのおせちを決めるのはとても難しいです。。。
調べれば調べるほど、どれも似たようなおせちに見えてきますよね、、、
もちろん各サイトを転々と見回るのもよいのですが、はっきり言って面倒くさいです!(笑)
〉〉そこで、当サイトでは様々なサイトの様々なおせちの商品を調査し、厳選して5選紹介しています!!〈〈
数ある商品の中からたったの5つを見るだけであなたに最適なおせちと巡り合うことができますよ
このページでは、
「リーズナブルな価格で楽しめる!3~4人前の京都有名料亭監修の本格おせち」
を5つ厳選して紹介します。
1万円台!京都有名料亭おせち5選
- ごはんが進む!佃煮屋さんのおせち
- 迷ったらこれ!コスパ最高豪華おせち
- 江戸から受け継がれる「ほんまもん」のおせち
- 冷めても美味しいを神髄に!仕出し屋のおせち
- あれも!これも!たっぷり66品目!欲張りおせち
①野村佃煮 昔ながらの京おせち
京都でおばんざいと佃煮なら、野村佃煮!と言われるほど地元の人々に愛されている、
創業80余年の京都老舗の佃煮屋さんがつくったおせちです。
佃煮店ならではの「ちりめん山椒」や「昆布巻」など、京の伝統と縁起の良い食材が詰め込まれたおせち!
自慢の佃煮はごはんやお酒とも相性抜群!
②京都祇園 料亭「岩元」監修 おせち 匠
ロブスター、金目鯛、あわびなどの高級食材がふんだんに盛り込まれたおせちです。
見た目も華やかで、販売実績No,1を誇る大人気おせちとなっています。
おせち選びに迷ったらこれ!とおすすめするほど失敗なしのおせちです。
こんなに豪華なおせちが一万円台で楽しめるのは流石にコスパ良すぎでしょ!!
③京都東山 料亭「道楽」監修おせち 平安祝重 清新
創業390年余り!江戸時代から受け継がれる老舗料亭の「ほんまもんの京料理」を詰め込んだおせち。
京都らしい薄味とお出汁のきいた味つけが自慢のおせちはお箸が進むこと間違いなし!
ここだけの話、
道楽の公式サイトで店舗販売のおせちをチェックしてみたら、、
三段重が16万円超え、五段重は27万円というビックリするようなお値段でした(笑)
そんな有名高級料亭が監修しているおせちを一万円台で楽しめるなんて!
④京都岡崎「味ま野」監修おせち 花柳
創業124年の仕出し処屋の伝統を受け継ぐ料亭として、仕出しの絶対条件である「冷めても美味しい」にこだわり抜いたおせち。京料理の伝統を守りつつ、女性や子供なども楽しめるようなお料理も盛り込まれたおせちです。
「仕出し」はお客様のお宅などにお届けする、出前のお料理!
⑤京都御所南 京料理「やまの」監修三箱二段重 珠天箱(たまてばこ)
三箱二段重という少しユニークな「珠天箱」は開けてビックリ!なんと66品目ものお料理が詰め込まれたおせち。
あれも!これも!沢山のお料理を楽しみたい方にぴったりなおせちです。また、京都らしさを味わえる鳥賊東寺焼き、精進揚げ麩、万願寺甘辛煮などの手の込んだ逸品を楽しめるのも魅力です。
宝石箱のような華やかなおせちで一気に豪華なお正月になりそう!
今回ご紹介している5つのおせちは、
- おせち販売累計190万個!
- 購入者満足度94%以上!
- ネットショップ大賞11年連続1位!
の大人気おせち通販、「匠本舗」のおせちを厳選して紹介します。
届いて開けたら中身がスカスカ…
なーんて失敗する心配ご無用です!
お次は「匠本舗のおせち」の特徴と具体的な購入方法や注意点、そして最後にはお得な早割情報もお伝えするので、是非最後までお付き合い下さいね!
匠本舗のおせちの特徴
◆冷蔵庫から出すだけ!解凍不要・盛り付け不要の冷蔵おせち!
◆中国産主原料・合成保存料・合成着色料不使用の安心安全おせち!
◆全国各地の有名料亭と匠本舗がコラボしたオリジナルおせち!
つまり、匠本舗でしかGETできないおせちってことです!!
購入方法
おせちの予約は匠本舗のホームページから各商品の紹介ページに向かい注文します。
会員登録なしでも購入可能でややこしい手続き不要!
送料も合計金額8,000円以上で無料!
注文後の流れとしては、以下のようになっています。
注意点
匠本舗のおせちは12月29、30、31日の3日間のいずれかの日に届きます。
※なお、希望日時の指定はできません。
これだと、3日間ずっと自宅待機か?って思いますよね。
でも、ご安心を!
12月20日以降に「出荷案内(メールかハガキ)」にてお届け日のお知らせがあります。
匠本舗のおせちは冷蔵おせちの為、消費期限は1月2日までとなっています。
ですので、届いたらすぐに冷蔵庫へ。
事前に冷蔵庫におせちが入るスペースを確保しておきましょう!
支払い方法は、クレジット決済、Amazon Pay、銀行振込、郵便振替のいずれかとなり、代金引換だけは利用できません。
おせちと言う食品の性質上、注文のキャンセル・変更、商品の返品、交換は原則できません!
匠本舗の超お得な早期割引!
匠本舗でおせちを購入するなら、ぜっったいに早割で購入して下さい!
何といっても匠本舗では最大25,000円OFFになるほど割引率のものすごく高い早割というキャンペーンがあります。
早割期間は3段階あり、最終は11月30日まで!
早ければ早いほどお得に購入することができます。
人気のおせちは10月頃に完売してしまうので急いで下さい!
まとめ
この記事では、お手軽な価格で本格的な京おせちを楽しみたいあなたに向けて、
有名料亭監修の匠本舗でしか手に入らない、「京都有名料亭おせち5選」を紹介しました!
改めてこちらの5つのおせちです⇩
①ごはんが進む!佃煮屋さんのおせち
②迷ったらこれ!コスパ最高豪華おせち
③江戸から受け継がれる「ほんまもん」のおせち
④冷めても美味しいを神髄に!仕出し屋のおせち
⑤あれも!これも!たっぷり66品目!欲張りおせち
ごはん好きの私は、野村佃煮さんのおせちが気になっています!(笑)
今なら早割で超おトクに購入できるので完売になる前にGETしてくださいね!
ぜひ今年は家族でゆっくりと豪華京都おせちで新年を迎えてください!
ではまた~!