はるりおの自己紹介

はじめまして、はるりおです。

大阪で大学生をしています。

中高では部活に明け暮れる毎日、大学生ではもっと自分のしたいことをしようとウェブライターをはじめました。

こちらの記事ではそんな私について、はるりおと言えばこれ!5選を紹介します。

大阪の普通の大学生 はるりおの特徴5選

1.読書が好き

無類の本好きです。

小学1年生の頃に表紙の絵に惹かれて読んだ本がきっかけでそこから読書にのめりこむことになりました。暇な小学生時代は多い時には2週間で20冊近く読んでいました。(図書館で借りられる限度が20冊だったので)小学4年生にもなると、児童書も読んではいましたが、ほとんどもう大人が読むのと同じ本を読むようになり、ミステリーにドはまり。ほとんどミステリーしか読みません。中学生に上がると部活で忙しくなりあまり読めなくなりましたが、今でも読書が大好きです。

最近の私のおすすめは櫛木理宇さんという小説家の方の作品です。ジャンルでは、ホラーやミステリーといったものを書いていらっしゃる方です。最近、死刑に至る病という小説が映画化されましたので、ご存じの方もいるかもしれません。私はこの作品を中3の時に読んだのですが、説明しがたい怖さに襲われました笑。本棚を探したら見つかったのでまた読みます。

自分の周りではないけれど、世界のどこかでは実際に起こってそうなリアルなゾクッと感を出すのが本当にお上手で、どの作品もとても面白いです。ぜひ読んでみてください。

2.食べるのが好き

本当に食べるのが好きで、毎日ご飯を食べるのを楽しみに生きています!

普通にご飯も好きなのですが、甘いものに目がありません。特に♡LOVEあんこ♡で、パン屋さんであんバターのパンを見つけるとすぐに買ってしまいます。。。罪の味は格別ですね。

大学生になってからは、大学の周辺のお菓子屋さんや飲食店の開拓に力を入れています。大学周辺はお店が多く、今年で3年目になりますが全然回り切れていません!!あと2年で回りきらないといけないので大変です。時間とお財布とお腹と相談しながら、ぜひとも全店制覇したいですね。

この写真は大学の近くのお菓子屋さんの桜マフィンです。最高。

3.鳥が好き

こちらは私の家族のステラちゃん(6さい)です。ふわふわな黄色いおでこがトレードマークのコザクラインコです。

赤ちゃんの頃から育てているので、良く慣れていて肩にとまったり、帰ってきたら大騒ぎでお出迎えしてくれたりします。本当にかわいいです。

鳥ってあんまり知られていないんですけど、他のペットと同じくらい賢いんです。人間がご飯を食べていたら一緒に食べ始めてたり、人間が昼寝してたら一緒に寝てたり、人間の動きを真似して動きます。他にもたくさん魅力があって、沼なんです。皆さんも一緒に鳥の沼にはまりましょう。

4.ボードゲームが好き

私は兄弟がいなかったため小さい頃はお絵描きや読書など、一人でもできる遊びばかりしていました。その反動か年を重ねるごとにトランプやボードゲームなど大人数で楽しむ遊びがどんどん好きになっていきました。

友達と授業の空きコマにボードゲームをしたり、ボードゲームカフェに行ったり、大学生になってからはいろんなゲームに挑戦しています!ボードゲームは本体を楽しむのもそうですが、そのゲームの勝ち方を一緒にし始めた相手より先に見つけようと頭を使うのが楽しいです。めちゃくちゃ考えるので終わったらくたくたになるのですが、やめられません。

私が好きなのは、頭脳ゲームに運要素が混じったようなものです。一番身近なものでいうと、ルールをたくさん入れた大富豪です。手持ちのカードが弱くても、ルールを沢山組み合わせれば結構勝てるんです。機会があったら是非調べてやってみてください。最高に燃えます。

この画像は大学の友達とお菓子をチップにしてポーカーをした時の写真です。チロルチョコ大勝ちして50個近くもらったときは手が震えました。

5.文章を書くのが好き

このライターを始める一番のきっかけです。

文章を書くのが昔から好きで、高校の時は2年連続文化祭の脚本を担当していました(3年目はコロナでつぶれました)。

大学生になったら文章を書くことにチャレンジしてみたいな!と思っていました。でもいざ大学生になってみると、レポート以外に文章を書く機会がないですし、個人でブログをするのもやりたいこととは少し違う気がして、、、それでどうしようかなーと思っていたところでメンバーの方にお誘いを受け、ライターを始めることになりました。

他のライターの方から刺激を受けながら、日々スキルを磨いています!もしお仕事の依頼などあれば声をかけてくだされば精一杯頑張りますのでよろしくお願いします。

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました!

他の記事もぜひ読んでいってください。

ハイファイブとはるりおを今後ともどうぞよろしくお願いいたします。