
どうも!最近、まぜそばにはまりつつある、まことです!
いきなりですが、突然ラーメンを食べたくなる瞬間ってありませんか?



・飲み会終わりに、〆として食べたくなった



・テレビで人気のラーメンが紹介されていた
などなど



今や国民食とも言っても過言ではないラーメン
種類はたくさんありますよね?
醤油、豚骨、塩、味噌といった味の違いから、つけ麺、まぜそばといった食べ方の違いまで
どれもおいしそうで選べない!なんて経験があなたにもあるのではないでしょうか?
そこで!この記事では、
- 〝実際に行って分かった″中百舌鳥駅周辺おすすめラーメン店5選
をご紹介します!
ラーメン店探しで困っている時は、この記事で紹介しているラーメン店を訪れてみてください



後悔はさせません!
中百舌鳥駅周辺情報
中百舌鳥駅は大阪府堺市に位置しています



中百舌鳥と書いて「なかもず」と読みます
馴染みのない方にとっては難読地名ですね!
中百舌鳥には
Osaka Metro御堂筋線または南海電鉄高野線を利用して訪れることができます
周辺には大阪公立大学(大阪府立大学)の中百舌鳥キャンパスがあるため、平日は学生さんが多く利用する駅でもあります
また、駅から約2㎞のところに世界遺産「大仙古墳」があるのを筆頭に、周辺には古墳が多く存在するため、古墳めぐりが趣味なんて方は一度訪れてみてください!



もちろん、記事でご紹介するラーメン店巡りもお忘れなく!
中百舌鳥駅周辺おすすめラーメン店5選
濃厚鶏白湯と言えばここ!クリーミーなスープが絶品
麺や 鳥の鶏次


最初にご紹介するのは、地下鉄御堂筋線 なかもず駅から徒歩2分、南海高野線中百舌鳥駅から徒歩3分の所にある「麺や 鳥の鶏次」さんです



僕が実際に行ってみた感想をお伝えします!
行列必至の超人気店、金曜日の18時ごろに訪れたところお店は満席
学生さんやカップル、家族連れで賑わっていました
たまたま食べ終えられたお客さんがいたため、即入店
見たところ回転率の良いお店だなと感じました
今回注文したのは、お好きな麺に+150円で鶏塩丼が付いてくる、鶏塩丼セット
麺は
・定番の鶏そば(塩or醤油)
・パルメザンチーズがトッピングされ、まるでパスタのような味わいの鶏そばフロマュージュ
・マー油の効いた鶏次ブラック
・自家製ラー油の効いた鶏次レッド
・背脂たっぷり鶏次ホワイト
・自家製レアチャーシューが存分に楽しめるレアチャーシュー肉そば
これらの中からお好きなものを選ぶことができます
僕は今回、定番の鶏そば(塩)をオーダーしました
5分ほどして到着したのが、こちら


スープが濃厚で麺が全く見えません!
手前にドンと構えたチャーシューも食欲を掻き立てます
スープを一口飲んでみると、ドロッとしていなくて見た目よりもあっさりの印象
しっかりと鶏の味が引き立てられたクリーミーなスープが味わえます
麺は中太麺で、スープとしっかり絡み合っていてとても美味しいです
麺と一緒に頼んだ鶏塩丼もまた、塩ダレが効いたミンチが抜群の美味しさ
最初はミンチだけ、後半は卵と一緒にいただいたのですが、冗談抜きでご飯何杯でもいけてしまうくらい絶品でした
ラーメンだけではお腹に余裕がある方はぜひ頼んでみては!おすすめです
食べ終えた後は満足感でいっぱいでした
これだけ食べて950円!



鶏白湯好きにはたまらない、おすすめのお店です
店名 麺や 鳥の鶏次 | |
業態 ラーメン、つけ麺、中華麺(その他) | |
電話番号 072-240-1711 | |
営業時間 11:00~翌0:30(L.O.24:00) 日曜営業 | |
定休日 なし | |
支払い カード不可、電子マネー不可 |
【駅チカ】鶏ガラベースのあっさり塩ラーメン
べらしお 中百舌鳥本店


続いてご紹介するのは、
地下鉄御堂筋線なかもず駅、南海高野線中百舌鳥駅から徒歩1分の「べらしお 中百舌鳥本店」さんです



僕が実際に行ってみた感想をお伝えします!
南海電車の車内から見えるほど、駅からすぐのところに店を構えるべらしおさん
訪れたのは、金曜日の18時ごろ
会社終わりのサラリーマンや、学生さんで賑わっていました


今回注文したのはなかもずホワイト
あっさりの鶏ガラベースの塩スープにたっぷりの背脂が乗った一品
麺は細麺ながら、しっかりとした噛みごたえでスープとしっかりと絡んでいました!
噛んだ瞬間にほろりと解けるチャーシューも、しっかりと煮込まれていることが伝わってきてとても美味しかったです!
同伴したれおさんは鶏の塩そばを注文していました
1番人気のメニューだそうです!





鶏の旨味がしっかりとありつつも、あっさりとした塩系で食べやすく、美味しかったです
駅からすぐのべらしお中百舌鳥店さん、「駅で待ち合わせをしているけどそれまで少し時間があるなぁ、少しお腹も減った」なんて時はぜひ立ち寄ってみてください!
店名 べらしお 中百舌鳥本店 | |
業態 ラーメン、つけ麺、中華料理 | |
電話番号 072-246-3050 | |
営業時間 【月〜木 / 日・祝】11:00〜24:00 (L.O.23:30) 【金・土】11:00〜25:00 (L.O.24:30) | |
定休日 なし | |
支払い カード不可、電子マネー不可 |
鶏白湯×はまぐりの濃厚スープが絶品 あの大人気店の2号店
麺や 鶏次と貝次


続いてご紹介するのは、南海高野線中百舌鳥駅から徒歩5分、地下鉄御堂筋線なかもず駅から徒歩3分のところにある「麺や 鶏次と貝次」さんです



僕が実際に行ってみた感想をお伝えします!
「麺や 鶏次と貝次」という名前からも分かるように、こちらは先程ご紹介した「鳥の鶏次」さんの2号店です
麺や 鶏次と貝次
鳥の鶏次2号店!鶏白湯とはまぐりのWスープが自慢!
新鮮な国産鶏を8時間以上炊き込んで極限までうまみを抽出した純系の鶏パイタンスープに、はまぐりのだしを合わせました。つけめんの麺は全粒粉の中太麺、トッピングには低温調理で丁寧に作った自家製レアチャーシューや薩摩の赤玉子を使用するなど、食材にもこだわっています。
鳥の鶏次さんと同様、国産鶏を8時間以上炊き込んで作られた濃厚なスープが自慢のお店
訪れたのは日曜日の19時ごろ、普段は店の外まで行列ができるほどの人気店ですが、この日は待つこともなくスムーズに入店できました!
店内はカップルや学生さんが多かったという印象です
今回注文したのは、定番の鶏貝そば


濃厚スープで麺が見えません!
真ん中に構えたレアチャーシューも食欲を掻き立てます
と、ここまでは鳥の鶏次さんと見た目の上ではあまり変わりません
しかし、一口食べるとその違いに気付きます
濃厚な鶏白湯にはまぐりの出汁を合わせた一品
濃厚だけどこってりしすぎず柔らかい口当たりで、旨味があっという間に口の中に広がります
鶏次さんに比べると少しあっさりしているかなという印象です



思わず、「おいしい!」と口から出ました
定番の鶏貝そばだけでなく…
鶏次と貝次さんには
・自家製ラー油の相性抜群!貝次レッド880円
・鹿児島のブランド豚、茶美豚(チャーミートン)の背脂がたっぷり!貝次ホワイト880円
・鶏白湯と貝だしのWスープに、かつおや煮干など魚介の風味が効いたスープで楽しむ、つけめん900円
・具材たっぷりの豪快な、ピリ辛肉まぜそば900円
などなど、特徴たっぷりの一品が揃っています!
ラーメンだけではお腹が満たされない!という方は、骨付唐揚げやレアチャーシュー丼といった一品ものも頼んでみてはいかがでしょうか?
店名 麺や 鶏次と貝次 | |
業態 ラーメン | |
電話番号 072-245-9790 | |
営業時間 11:00~24:30(L.O.24:00) スープがなくなり次第終了 | |
定休日 なし | |
支払い カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可 |
“ベリーグッド″なつけめんとまぜそばがベースの店
ベリーグッド麺


続いてご紹介するのは、南海高野線白鷺駅から徒歩7分の「ベリーグッド麺」さんです



僕が実際に行ってみた感想をお伝えします!
2022年の1月にオープンしたこちらのお店
訪れたのは、平日お昼の12時ごろ
普段は学生さんで行列ができる時間帯ですが、この日は付近の大阪公立大学が春休みという時期柄もあってか、待たずに入店することができました
それでも店内は社会人の方が大勢いらっしゃり、空席は2つほど
こちらのベリーグッド麺さん
メニューがとってもシンプルで、ベースは「つけ麺」と「まぜそば」のみ
ちなみにまぜそばは、ノーマル/明太子/ゆず/梅/RED HOTといった5種類の中から選ぶことができ、値段は均一です



今回、僕はまぜそばをオーダーしました


麺は中太の平打ちストレート麺
弾力性のある麺がしっかりとタレと絡み合って抜群の旨さでした!
トッピングは、バラ肉チャーシュー、白ネギ、ニラ、フライドオニオン、チーズ、卵黄、もみのりと種類豊富
最後は〆としてご飯が無料で提供されます



個人的に、具材とタレを残して麺を食べた後、最後にご飯と混ぜて食べるのはまぜそばの醍醐味と感じます!
れおさんは、つけめんをオーダーしていました!





動物系と魚介系が入り混じったつけ汁が濃厚。麺の器に乗ったチャーシューもやわらかくて、肉の旨味がひきたてられていました。麺もボリューミーで大満足でした。



店員さんが元気よく挨拶してくださったことが印象に残っています!
とても気持ちのいい接客でした
店名 ベリーグッド麺 | |
業態 ラーメン | |
電話番号 090-9691-7484 | |
営業時間 11:00~15:00 17:00〜22:00 | |
定休日 日曜日 | |
支払い カード不可、電子マネー可 |
平打麺と絡み合う濃厚鶏白湯スープが絶品
ラーメン ロケットキッチン


最後にご紹介するのは、南海高野線中百舌鳥駅南口から徒歩7分の「ラーメン ロケットキッチン」さんです



僕が実際に行ってみた感想をお伝えします!
訪れたのは、平日18時前
夜は18時からの営業なのですが、人気店ということもありオープン前から行列ができていました
その後も続々とお客さんがやってきて、すぐさま席は満席に
外で待たれているお客さんもいらっしゃいました



時間に余裕のある方は、18時のオープン10分前くらいから並んで待たれることをおすすめします!


麺類のメニューはこんな感じです!



人気No.1や数量限定という文字に惑わされつつも、今回はトリ塩つけ麺をオーダーしました!


麺は平打ストレートタイプ
麺だけでいただいても美味しいのですが、ひとたびスープに浸すと口中に魚介系のスープが広がって抜群の美味しさでした
麺を半分ほど食べたところでレモンを絞ります
するとびっくり!先ほどまでとは全く違う麺をいただいているようです
口に入れた瞬間は魚介系の風味が、後からレモンの柑橘系の風味が広がります
麺の上に乗ったチャーシューはトロトロという表現がぴったり
口の中に入れた瞬間に溶けていきました
最後は、残ったつけ汁の中にご飯を入れていただきます
最後の一滴まで残らずつけ汁を味わうことができました!



食べ終えた後はお腹いっぱい
大満足の一品でした
れおさんはトリパイタンラーメンの塩をオーダーしていました





平打ち麺がスープに絡んで美味しい。スープも濃厚だけど後味を引きすぎず食べやすいです
店名 ラーメン ロケットキッチン | |
業態 ラーメン、つけ麺 | |
電話番号 072-242-8825 | |
営業時間 11:30~15:00 18:00~22:00(スープなくなり次第終了) | |
定休日 日曜日 | |
支払い カード不可、電子マネー不可 |
中百舌鳥駅周辺おすすめラーメン店5選 まとめ
ここまで、中百舌鳥駅周辺のおすすめラーメン店を5つご紹介してきました
鶏白湯に塩、つけ麺からまぜそば、もちろん一般的なラーメンまで
こちらで紹介したのは、全て実際に足を運んだうえでおすすめする絶品ラーメンばかりです



お店選びの参考にしてみてください!
紹介したラーメン店リスト
・【濃厚鶏白湯】麺や 鳥の鶏次
・【あっさり塩】べらしお 中百舌鳥本店
・【鶏白湯×はまぐり】麺や 鶏次と貝次
・【つけめん&まぜそば】ベリーグッド麺
・【鶏×塩】ラーメン ロケットキッチン